1
旅行記長々とつづっております。。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
「神津島へ行ってきました~夜光虫ツアー~」
「神津島へ行ってきました~天上山へハイキング~」
「神津島へ行ってきました~赤崎遊歩道&温泉~」
3日目のお夕食は
子供ちゃんがいるご家族がこの日から泊まりということもあって
ハンバーグなども入った和洋折衷

この日も嬉しいお刺身。
ムギにもおすそわけ

さぁ、夜散歩にでかけましょう

ろうそくつけて

夏の夜といったら花火だね!

神津島の最後の夜をしめくくり。

ムギも最後の夜をかみしめてね

ちょっとしんみり?

消えゆく花火を見ながら

寝ちゃった^^

若者たちも夏を惜しむように花火をしていました
あぁ、青春。

翌朝、フェリーの時間まで
前浜海水浴場にて海遊び

お耳ピヨ~ンしながらダッシュ

ムギももう帰るんだって分かってるみたい。

ムギと私は砂浜組

ちょっとムギにサプライズ

シャボン玉ふぅ~

もしかして、シャボン玉に気づいてない?

一応、気づいてはいるみたい(笑)

砂浜でまったりちゃん

良い笑顔だ~

と思ったら突然
ここほれワンワン

何か埋まってる?


ちょっとガックリ(笑)
神津島にそろそろさよなら告げなきゃ。
綺麗な海よありがとう~
自然の恵みよありがとう~


可愛いムギの足跡を残して

たくさんの夏の思い出をひっさげて

島をあとにしました。

ありがとう、神津島

帰りに熱海をちょろっとだけブラリ

フラリだけのつもりが
仲見世入り口のおそばやさんに誘われて
山菜そばをいただいちゃいました。(ムギは主人と交替で外で待っていました。)

旅のしめくくりはやっぱりこれだね!
ビール(笑)

これにて旅行記(完)!!

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
「神津島へ行ってきました~夜光虫ツアー~」
「神津島へ行ってきました~天上山へハイキング~」
「神津島へ行ってきました~赤崎遊歩道&温泉~」
3日目のお夕食は
子供ちゃんがいるご家族がこの日から泊まりということもあって
ハンバーグなども入った和洋折衷

この日も嬉しいお刺身。
ムギにもおすそわけ

さぁ、夜散歩にでかけましょう

ろうそくつけて

夏の夜といったら花火だね!

神津島の最後の夜をしめくくり。

ムギも最後の夜をかみしめてね

ちょっとしんみり?

消えゆく花火を見ながら

寝ちゃった^^

若者たちも夏を惜しむように花火をしていました
あぁ、青春。

翌朝、フェリーの時間まで
前浜海水浴場にて海遊び

お耳ピヨ~ンしながらダッシュ

ムギももう帰るんだって分かってるみたい。

ムギと私は砂浜組

ちょっとムギにサプライズ

シャボン玉ふぅ~

もしかして、シャボン玉に気づいてない?

一応、気づいてはいるみたい(笑)

砂浜でまったりちゃん

良い笑顔だ~

と思ったら突然
ここほれワンワン

何か埋まってる?


ちょっとガックリ(笑)
神津島にそろそろさよなら告げなきゃ。
綺麗な海よありがとう~
自然の恵みよありがとう~


可愛いムギの足跡を残して

たくさんの夏の思い出をひっさげて

島をあとにしました。

ありがとう、神津島

帰りに熱海をちょろっとだけブラリ

フラリだけのつもりが
仲見世入り口のおそばやさんに誘われて
山菜そばをいただいちゃいました。(ムギは主人と交替で外で待っていました。)

旅のしめくくりはやっぱりこれだね!
ビール(笑)

これにて旅行記(完)!!

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-17 12:05
| 旅行
旅行記長々とつづっております。。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
「神津島へ行ってきました~夜光虫ツアー~」
「神津島へ行ってきました~天上山へハイキング~」
午前中、天上山へハイキングを終えたあとは
またまた海へ繰り出します。
が、ここでアクシデント。
この日はレンタカーをしていたのですが、
道がよくわからず、迷ってしまいました。
カーナビもなかったので、勘で走りました(笑)
行きどまりが採石場だったり、
車が明らかに通ってないような道を通ったり
カラスの集団がすみつく森に行き着いたり
ちょっと怖かったです。
結局30分くらいロスしましたが
無事に目的地に到着!
アスレチックコースみたいに木道が続く赤崎遊歩道&海水浴場

なんだかアドベンチャーをしにきたみたいでワクワクする


ここでもシュノーケリングができます

子供にはワクワクの飛び込み台もあったり

階段からでも海におりられるようになっています。

荷物をおける場所やすだれの日陰もあって便利

支度が終わるまでカウガールさん待っててね

浮き輪を膨らませたり、準備していたら
カウガールさんスヤスヤ

さぁ、準備はOK!
飛び込み台から飛びこむ?

いやいや、怖いので・・・
階段から降ります。
ムギ号も一緒だし。

潜ってすぐにお魚発見!
青いお魚にしましま魚

小魚の集団が足元をスイスイと

ムギ号のムギ船長はまった~り

ムギ号によたれかかる人

それが気に入らなかったのか!?
ムギ、脱走!

必死な形相!

浮き輪にムギをひきあげて、
じゃ~このまま休憩しようね。
綺麗な景色を眺めながら


ちなみにセクシーのセの字もないですが
わたくし、こんな格好で海で泳いでいました(笑)

日焼けがおそろしいので、フル装備(笑)
大の字で寝転がって見えた空は
小さい雲がちらばって何だか可愛い空。
ムギもテントでぐっすり

その頃、主人は飛び込み台がずっと
気になっていたみたいで・・・・
飛び込んだ!!!

とっても楽しかったみたいです(笑)
ムギが起きたのでお散歩。

ムギもこの景色覚えていてくれるかな?

神津島のまぶしいほどのキラキラした海を

さぁ、帰ろうね。
海水をシャワーで流して、ムギをふこうと思ったらまた脱走(笑)

帰りに温泉に入りにいきました。
ムギは車でお留守番なので主人と交替で。

この温泉、内湯と露天風呂に分かれており
露天風呂はなんと水着で入れるんです。
海をみながらの露天風呂とっても素敵だろうな~と思っていたのですが
なんと混浴!!!
なので、入るのやめました(笑)
さっきのフル装備で入るのはさすがに危ない人になっちゃう(笑)
お風呂上りに車でもう1箇所よってもらいました。
ジュリアの十字架

キリシタン禁令にふれ流罪になったおたあジュリアを偲ぶ記念碑
ここから見る景色も絶景でした



この日のお夕食は何かな?
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
「神津島へ行ってきました~夜光虫ツアー~」
「神津島へ行ってきました~天上山へハイキング~」
午前中、天上山へハイキングを終えたあとは
またまた海へ繰り出します。
が、ここでアクシデント。
この日はレンタカーをしていたのですが、
道がよくわからず、迷ってしまいました。
カーナビもなかったので、勘で走りました(笑)
行きどまりが採石場だったり、
車が明らかに通ってないような道を通ったり
カラスの集団がすみつく森に行き着いたり
ちょっと怖かったです。
結局30分くらいロスしましたが
無事に目的地に到着!
アスレチックコースみたいに木道が続く赤崎遊歩道&海水浴場

なんだかアドベンチャーをしにきたみたいでワクワクする


ここでもシュノーケリングができます

子供にはワクワクの飛び込み台もあったり

階段からでも海におりられるようになっています。

荷物をおける場所やすだれの日陰もあって便利

支度が終わるまでカウガールさん待っててね

浮き輪を膨らませたり、準備していたら
カウガールさんスヤスヤ

さぁ、準備はOK!
飛び込み台から飛びこむ?

いやいや、怖いので・・・
階段から降ります。
ムギ号も一緒だし。

潜ってすぐにお魚発見!
青いお魚にしましま魚

小魚の集団が足元をスイスイと

ムギ号のムギ船長はまった~り


ムギ号によたれかかる人

それが気に入らなかったのか!?
ムギ、脱走!

必死な形相!

浮き輪にムギをひきあげて、
じゃ~このまま休憩しようね。
綺麗な景色を眺めながら


ちなみにセクシーのセの字もないですが
わたくし、こんな格好で海で泳いでいました(笑)

日焼けがおそろしいので、フル装備(笑)
大の字で寝転がって見えた空は
小さい雲がちらばって何だか可愛い空。

ムギもテントでぐっすり

その頃、主人は飛び込み台がずっと
気になっていたみたいで・・・・
飛び込んだ!!!

とっても楽しかったみたいです(笑)
ムギが起きたのでお散歩。

ムギもこの景色覚えていてくれるかな?

神津島のまぶしいほどのキラキラした海を

さぁ、帰ろうね。
海水をシャワーで流して、ムギをふこうと思ったらまた脱走(笑)

帰りに温泉に入りにいきました。
ムギは車でお留守番なので主人と交替で。

この温泉、内湯と露天風呂に分かれており
露天風呂はなんと水着で入れるんです。
海をみながらの露天風呂とっても素敵だろうな~と思っていたのですが
なんと混浴!!!
なので、入るのやめました(笑)
さっきのフル装備で入るのはさすがに危ない人になっちゃう(笑)
お風呂上りに車でもう1箇所よってもらいました。
ジュリアの十字架

キリシタン禁令にふれ流罪になったおたあジュリアを偲ぶ記念碑
ここから見る景色も絶景でした



この日のお夕食は何かな?
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-15 18:34
| 旅行
前回からの続きです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
2日目の夜
お散歩も兼ねて出かけました。

前日の夜には見れなかった水配り像の放水が19時ジャストに見られました。

ムギはこの日は浴衣でお散歩

というのも夜光虫ツアーというものに申し込んだので
ちょろっとおめかし^^

最初、ムギは夜釣りをしたいという主人と一緒にいてもらおうかと思っていたのですが
ツアー主催者の方に聞いたら「ワンちゃんもOKですよ!ワンちゃんも乗せたことありますので~」と
快く応えてくれたので、一緒に船に乗ることにしました。
ムギ、今からこのお船に乗るよ~

ムギ号の出番はまた明日ね。
普段は漁船として使われている船
漁業の時に使うものもいっぱい積まれています。

乗船して

いざ出航!

ムギの期待も高鳴ります

ちなみに夜光虫とは何ぞや?という方も多いとおもいますが
いってみればプランクトン。
プランクトンが物理的な刺激に応答して光るというわけです。
この日は月明かりもあった為、見にくいかもと言われていたのですが
船長が月の光を操縦室で覆うような形で運転してくれたので
見ることが出来ました。
船体の下にあるスクリューにあたって、光を放つ夜光虫。
身を乗り出して真下を見る感じになるのですが
(酔いやすい方にはちょっときついかもしれません・・・)
ホタルみたいな淡い光がフワ~っと。
とっても幻想的な景色でした。
ちなみに写真を撮ってみたのですが・・・

ものの見事に真っ暗。。
カメラではなかなか撮れないみたいです(泣)
ムギにとっては完全に夜のクルージングとなりました。
くつろぎモードだし(笑)

ツアーが終わって、釣りをしているだろう主人を探しにいきました。


無事におかっぱりをしていた主人と会えたのですが
釣りの成果はといえば・・・0匹。
入れ食いを期待していたのでこれにはみんながっかり。
肉眼でもお魚見えるのにな~。残念。

思わずムギも海をのぞきこむ(笑)

さぁ、お宿に帰ろう。
帰り道、ムギが突然のゴロスリ!!

貝殻がたくさんあったのですが、なぜかそこで
ゴロスリをはじめました。
ムギにとっては惹かれる匂いだったの?
それとも美味しそうな匂いだったから?(笑)
次の日は海だけでなく山にもおでかけ予定。
この日も早めに就寝しました。
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~松山遊歩道&お夕食~」
2日目の夜
お散歩も兼ねて出かけました。

前日の夜には見れなかった水配り像の放水が19時ジャストに見られました。

ムギはこの日は浴衣でお散歩

というのも夜光虫ツアーというものに申し込んだので
ちょろっとおめかし^^

最初、ムギは夜釣りをしたいという主人と一緒にいてもらおうかと思っていたのですが
ツアー主催者の方に聞いたら「ワンちゃんもOKですよ!ワンちゃんも乗せたことありますので~」と
快く応えてくれたので、一緒に船に乗ることにしました。
ムギ、今からこのお船に乗るよ~

ムギ号の出番はまた明日ね。
普段は漁船として使われている船
漁業の時に使うものもいっぱい積まれています。

乗船して

いざ出航!

ムギの期待も高鳴ります

ちなみに夜光虫とは何ぞや?という方も多いとおもいますが
いってみればプランクトン。
プランクトンが物理的な刺激に応答して光るというわけです。
この日は月明かりもあった為、見にくいかもと言われていたのですが
船長が月の光を操縦室で覆うような形で運転してくれたので
見ることが出来ました。
船体の下にあるスクリューにあたって、光を放つ夜光虫。
身を乗り出して真下を見る感じになるのですが
(酔いやすい方にはちょっときついかもしれません・・・)
ホタルみたいな淡い光がフワ~っと。
とっても幻想的な景色でした。
ちなみに写真を撮ってみたのですが・・・

ものの見事に真っ暗。。
カメラではなかなか撮れないみたいです(泣)
ムギにとっては完全に夜のクルージングとなりました。
くつろぎモードだし(笑)

ツアーが終わって、釣りをしているだろう主人を探しにいきました。


無事におかっぱりをしていた主人と会えたのですが
釣りの成果はといえば・・・0匹。
入れ食いを期待していたのでこれにはみんながっかり。
肉眼でもお魚見えるのにな~。残念。

思わずムギも海をのぞきこむ(笑)

さぁ、お宿に帰ろう。
帰り道、ムギが突然のゴロスリ!!

貝殻がたくさんあったのですが、なぜかそこで
ゴロスリをはじめました。
ムギにとっては惹かれる匂いだったの?
それとも美味しそうな匂いだったから?(笑)
次の日は海だけでなく山にもおでかけ予定。
この日も早めに就寝しました。
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-07 23:23
| 旅行
前回からの続きです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
ムギ号で海を満喫したあとはちょいとお昼寝。
これがまた気持ちいいんです。
潮風に吹かれながらスヤスヤと。
あっという間に眠りにつきます。
お昼寝から目が覚めたらスッキリ!
さぁ、次の場所へ向いましょう。
多幸湾を眺めながら

ちょっと道を登ると見えてきました。
松山遊歩道

入り口から鬱蒼としていたので、ちょっと入るのにためらいましたが、
ここも見所の1つとしてパンフレットにしっかり載っていたので
先を進みました。

ムギもにおいを嗅ぎながら進みます

松山という名前がつくだけあって松があちこち生い茂っていて
松ぼっくりも落ちていましたよ。

夏なのに何故か枯葉もいっぱい。まさか去年のもの!?
ムギは階段もピョンピョンあがります。
両足そろえて階段をあがっていて可愛い♡

暫く歩いていたら前から視線を感じます・・・
誰??

ん?

猫さんでした。
イノシシとかじゃなくて良かった。ホッ。

猫さんにバイバイして
先を進んだのですが
くもの巣が道をふさぎ始めて、歩くのもしんどくなってきました。
で。ここで主人が一言。
「ここ、しばらく誰も人が来ていない証拠だよ」と。
松の間から多幸湾の綺麗な海が見られるとあったので
それを期待していたのですが、結局緑が生い茂り、海は見れず。
更には人も来ていないということが分かり、来た道を戻りました。
多幸湾とパチリ


バス停まで戻ってきてバスを待ちます。

バスを待っている間に葛飾北斎調の看板とパチリ

バスに揺られてお宿に帰ります。
あぁ、今日もおなか減ったな~
待ってましたのお夕食。

お刺身に始まり、魚の南蛮あげ、冷奴、煮物、明日葉のおひたし、もろきゅう
そして今日のビックリ食材はこちら!!!

これ、亀の手という貝なんです!
本当に亀さんのお手手みたいですよね。
殻を割って食べるのですが、美味しかったです!
ムギも毎晩、新鮮なお刺身をご相伴に預かりました。


さぁ、ちょっと食休みしてから
今晩もお散歩兼ねて出掛けるよ~。
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
「神津島へ行ってきました~ムギ専用○○@多幸湾海水浴場~」
ムギ号で海を満喫したあとはちょいとお昼寝。
これがまた気持ちいいんです。
潮風に吹かれながらスヤスヤと。
あっという間に眠りにつきます。
お昼寝から目が覚めたらスッキリ!
さぁ、次の場所へ向いましょう。
多幸湾を眺めながら

ちょっと道を登ると見えてきました。
松山遊歩道

入り口から鬱蒼としていたので、ちょっと入るのにためらいましたが、
ここも見所の1つとしてパンフレットにしっかり載っていたので
先を進みました。

ムギもにおいを嗅ぎながら進みます

松山という名前がつくだけあって松があちこち生い茂っていて
松ぼっくりも落ちていましたよ。

夏なのに何故か枯葉もいっぱい。まさか去年のもの!?
ムギは階段もピョンピョンあがります。
両足そろえて階段をあがっていて可愛い♡

暫く歩いていたら前から視線を感じます・・・
誰??

ん?

猫さんでした。
イノシシとかじゃなくて良かった。ホッ。

猫さんにバイバイして
先を進んだのですが
くもの巣が道をふさぎ始めて、歩くのもしんどくなってきました。
で。ここで主人が一言。
「ここ、しばらく誰も人が来ていない証拠だよ」と。
松の間から多幸湾の綺麗な海が見られるとあったので
それを期待していたのですが、結局緑が生い茂り、海は見れず。
更には人も来ていないということが分かり、来た道を戻りました。
多幸湾とパチリ


バス停まで戻ってきてバスを待ちます。

バスを待っている間に葛飾北斎調の看板とパチリ

バスに揺られてお宿に帰ります。
あぁ、今日もおなか減ったな~
待ってましたのお夕食。

お刺身に始まり、魚の南蛮あげ、冷奴、煮物、明日葉のおひたし、もろきゅう
そして今日のビックリ食材はこちら!!!

これ、亀の手という貝なんです!
本当に亀さんのお手手みたいですよね。
殻を割って食べるのですが、美味しかったです!
ムギも毎晩、新鮮なお刺身をご相伴に預かりました。


さぁ、ちょっと食休みしてから
今晩もお散歩兼ねて出掛けるよ~。
続きます。

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-06 14:13
| 旅行
前回からの続きです
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
2日目
朝からムギもワクワク

あっ、ハイビスカスだ!

ハイビスカスを見ると途端に南の島って感じ^^
バスに揺られて宿と反対方面へ。
向った先は多幸湾海水浴場。
多幸湾は防波堤を挟んで左と右に分かれているのですが
左側は波があって地元の人がサーフィンしたりするらしいです。

それに比べて右側は防波堤に囲まれてることもあって、波が殆どありません。
ぽっこりした小島なんかもあります。

ムギのことを考えて右側の穏やかな海辺で遊ぶ事に。
自分も泳ぎが上手じゃないしね(^^;)
海に入る前に、ムギさんモデルお願いします!

テンガロンハットとグラサンがビーチにぴったり!
思わず出ちゃったこの笑顔^^

ここでシュノーケリングをしようと計画していた私たち。
その間ムギをどうする?テントにお留守番させとく?
一人にしておくのはとっても不安。
なので、考えました。
秘密兵器、登場!!!
ムギ専用ボート
その名も「ムギ号」(そのまま笑)

ボートに付いているロープを常に持っていれば
シュノーケリングで潜っているときでも側にいられます。

ムギ号の乗り心地はどう?

でもそのうち慣れてきたみたい。

主人にムギは任せて

お魚探しっと。
潜ってすぐに青い小魚発見!

足元に小魚ちゃんいっぱいでした。

今度は黄色と黒のしましまの魚ちゃん

よ~く目を凝らしていたら
ん?
長細いお魚発見!

今度は小島の周りを見てみようね。
ムギ船長!

船長からはお魚は見えないので

どうやら気になるみたい。
そのうち、自分で見はじめました

ムギ船長も満喫してるね~

ちなみにムギ号の他の使い方として
こんなのもありです。
まるでビート板扱い(笑)

その後、浜にあがって休憩。
海草のお土産をムギに見せたら

確かにおなか減ったね。
もうすぐお昼だね!
ふと空を見ると虹がチラりと見えました。

近くに商店がないのでお昼にカップヌードルを持参しました。
カップヌードルに使う水はこちらで汲みます。

自然の恵みである
湧き水がとめどなく流れています

ビビリのムギは

湧き水をがん見してます(笑)

こんな切ないお顔になっちゃった!

ムギにもちゃんとあげるから

地元の人のかな?
立派なすいか

お湯を沸かそう

こういうところで食べるカップヌードルって
美味しいんだよね。早く食べたくてウズウズ。

3分待って
いただきま~す

ムギはまったり中

この後、急激な眠気に襲われ
ムギも一緒にみんなでお昼寝しました。
気持ちよかった~!
1時間ちょいのお昼寝から目覚めたら
次の場所へ移動しましょう♪
続きます!

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました~前浜海水浴場~」
「神津島へ行ってきました~お夕食&夜散歩編~」
2日目
朝からムギもワクワク

あっ、ハイビスカスだ!

ハイビスカスを見ると途端に南の島って感じ^^
バスに揺られて宿と反対方面へ。
向った先は多幸湾海水浴場。
多幸湾は防波堤を挟んで左と右に分かれているのですが
左側は波があって地元の人がサーフィンしたりするらしいです。

それに比べて右側は防波堤に囲まれてることもあって、波が殆どありません。
ぽっこりした小島なんかもあります。

ムギのことを考えて右側の穏やかな海辺で遊ぶ事に。
自分も泳ぎが上手じゃないしね(^^;)
海に入る前に、ムギさんモデルお願いします!

テンガロンハットとグラサンがビーチにぴったり!
思わず出ちゃったこの笑顔^^

ここでシュノーケリングをしようと計画していた私たち。
その間ムギをどうする?テントにお留守番させとく?
一人にしておくのはとっても不安。
なので、考えました。
秘密兵器、登場!!!
ムギ専用ボート
その名も「ムギ号」(そのまま笑)

ボートに付いているロープを常に持っていれば
シュノーケリングで潜っているときでも側にいられます。

ムギ号の乗り心地はどう?

でもそのうち慣れてきたみたい。

主人にムギは任せて

お魚探しっと。
潜ってすぐに青い小魚発見!

足元に小魚ちゃんいっぱいでした。

今度は黄色と黒のしましまの魚ちゃん

よ~く目を凝らしていたら
ん?
長細いお魚発見!

今度は小島の周りを見てみようね。
ムギ船長!

船長からはお魚は見えないので

どうやら気になるみたい。
そのうち、自分で見はじめました

ムギ船長も満喫してるね~

ちなみにムギ号の他の使い方として
こんなのもありです。
まるでビート板扱い(笑)

その後、浜にあがって休憩。
海草のお土産をムギに見せたら

確かにおなか減ったね。
もうすぐお昼だね!
ふと空を見ると虹がチラりと見えました。

近くに商店がないのでお昼にカップヌードルを持参しました。
カップヌードルに使う水はこちらで汲みます。

自然の恵みである
湧き水がとめどなく流れています

ビビリのムギは

湧き水をがん見してます(笑)

こんな切ないお顔になっちゃった!

ムギにもちゃんとあげるから

地元の人のかな?
立派なすいか

お湯を沸かそう

こういうところで食べるカップヌードルって
美味しいんだよね。早く食べたくてウズウズ。

3分待って
いただきま~す

ムギはまったり中

この後、急激な眠気に襲われ
ムギも一緒にみんなでお昼寝しました。
気持ちよかった~!
1時間ちょいのお昼寝から目覚めたら
次の場所へ移動しましょう♪
続きます!

キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-05 00:09
| 旅行
前回からの続きです。
「神々が集う島へ行ってきました!~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました!~前浜海水浴場~」
旅行の楽しみの1つは何ていってもご飯!
ムギと同じく、食いしん坊です。イヒヒ(*^^*)
ご当地のものを美味しく頂けるのって楽しみですよね。
海遊びをしたあとでお腹もペコペコ。
晩ごはんは何かな?
じゃじゃ~ん

やっぱり海に囲まれてることだけあって魚介はかかせません。
お刺身やいか焼きが出てきました。
天ぷらもあって
おかみさんが畑で育てたお野菜の掻き揚げ、オクラ、明日葉の天ぷらなど
どれも美味しかったです。

酢の物も煮物もおしんこもあって、和食でヘルシー^^
旅行中、健康的な生活が送れそうです(笑)
ムギは一足先にご飯を食べ終えていたので
ムギのトイレを兼ねてみんなで夜散歩に出かけました。
夜の海岸には昼間には見られなかった
ライトアップされたモニュメントがありました。

こちらは水配り像といって
その昔、島の神々が集まってそれぞれの島に
水を配分する会議を開いたという神話の象徴とのこと。
日中のある一定時間になると塔の上の神様のひしゃくみたいな所から
水が流れるんです。

あれ?
前を見ると尻尾フリフリの子が・・
何とキャバちゃん!!!
(写真ブレブレですみません)

島在住のライチちゃん
ムギと同じ5歳の女の子

積極的なライチちゃんに
押されっぱなしのムギ


ライチちゃん入念にクンクンチェックしていました。

ライチちゃんのクンクンチェックはなかなか終わらず
最後にはムギはこんな表情に(^^;)

ちなみに
*神津島のワンコ事情*
・神津島には動物病院がないため、
何かあった際は、本土か熱海、大島に行くそうです。
・動物病院もないのでトリミング、グルーミングは基本
ご家庭でされているそうです。
・神津島には飼い犬が多く
トイプーちゃん、パグやビーグルちゃん、柴さんにお会いしました。
宿の周りもみんな犬を飼っているのよ~とおかみさん^^
夜散歩で静かな海を眺めながら
島在住のキャバちゃんにも会えてテンションあがりました。
でも宿に帰ると、急に眠気が・・・
明日も早いのでもう寝ようね。
ちらっとムギを見ると

ムギも眠そうでした。
翌日はまたまた違う浜へお出かけです。
続きます!

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
「神々が集う島へ行ってきました!~出発から到着編~」
「神々が集う島へ行ってきました!~前浜海水浴場~」
旅行の楽しみの1つは何ていってもご飯!
ムギと同じく、食いしん坊です。イヒヒ(*^^*)
ご当地のものを美味しく頂けるのって楽しみですよね。
海遊びをしたあとでお腹もペコペコ。
晩ごはんは何かな?
じゃじゃ~ん

やっぱり海に囲まれてることだけあって魚介はかかせません。
お刺身やいか焼きが出てきました。
天ぷらもあって
おかみさんが畑で育てたお野菜の掻き揚げ、オクラ、明日葉の天ぷらなど
どれも美味しかったです。

酢の物も煮物もおしんこもあって、和食でヘルシー^^
旅行中、健康的な生活が送れそうです(笑)
ムギは一足先にご飯を食べ終えていたので
ムギのトイレを兼ねてみんなで夜散歩に出かけました。
夜の海岸には昼間には見られなかった
ライトアップされたモニュメントがありました。

こちらは水配り像といって
その昔、島の神々が集まってそれぞれの島に
水を配分する会議を開いたという神話の象徴とのこと。
日中のある一定時間になると塔の上の神様のひしゃくみたいな所から
水が流れるんです。

あれ?
前を見ると尻尾フリフリの子が・・
何とキャバちゃん!!!
(写真ブレブレですみません)

島在住のライチちゃん
ムギと同じ5歳の女の子

積極的なライチちゃんに
押されっぱなしのムギ


ライチちゃん入念にクンクンチェックしていました。

ライチちゃんのクンクンチェックはなかなか終わらず
最後にはムギはこんな表情に(^^;)

ちなみに
*神津島のワンコ事情*
・神津島には動物病院がないため、
何かあった際は、本土か熱海、大島に行くそうです。
・動物病院もないのでトリミング、グルーミングは基本
ご家庭でされているそうです。
・神津島には飼い犬が多く
トイプーちゃん、パグやビーグルちゃん、柴さんにお会いしました。
宿の周りもみんな犬を飼っているのよ~とおかみさん^^
夜散歩で静かな海を眺めながら
島在住のキャバちゃんにも会えてテンションあがりました。
でも宿に帰ると、急に眠気が・・・
明日も早いのでもう寝ようね。
ちらっとムギを見ると

ムギも眠そうでした。
翌日はまたまた違う浜へお出かけです。
続きます!

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-03 22:20
| 旅行
前回からの続きです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
神津島へ到着してすぐに向かった先はやっぱり海
船からも見えていたキラキラした海へ一直線!
ムギもライフジャケットを装着!

ムギちょっと待ってね。
浮き輪膨らますね。
浮き輪が膨らんでいく様子にちょっとビビってる?

浮き輪の準備もOK
いざ海へ~!

海に入る予感がしてオドオドしちゃったかと思えば
こんな笑顔も。コロコロ変わる表情(笑)

いきなりドボンと入れたらビックリしちゃうもんね。
足元から濡らしていこうね

海へズンズン

海に浸かってきたムギ
意外に大丈夫!?

じゃー今度は浮き輪でプカプかしてみよう!


ムギ、波にゆられてゆらゆらの気分はどう?

お地蔵さん顔になっていました(^^;)
波が穏やかだったのもあって
ピタッと寄り添っていれば大丈夫みたい^^

水の透明度も高いのでふと海面を見るとお魚が見える!
水中カメラで撮ってみると・・・

お魚に囲まれてました!
こんな近くでお魚を見られるなんて感動!

その後、いったん陸にあがり
少し休憩。
さぁ、ムギ、海にまた行くよ~!

えっ!?
もう行く気がないみたい(笑)
じゃ、一緒に砂浜で待ってよう。
ライフジャケットを脱いで、水着でね。


うんうん、日向ぼっこ一緒にしよう。
でも海が気になるみたいだね^^



あっ、そうだムギ、ドーナツちゃんあるよ
ドーナツちゃんで遊ぶ?

ポーンと投げたら取ってきました。
ボール投げ本当に好きだね。

でも帰ってきたお顔を見ると砂だらけ(当たり前)
タオルで払ってお水で流しました。
ボール投げは砂浜でやるもんじゃないね(←もっと早くに気付くべし)
お口周りも綺麗になったし
おやつ食べる?
おやつと聞いてすぐさまお座り(笑)

ヒエヒエのシャーベットをどうぞ
最初はペロペロ

そのうちベローンと

あっという間にご馳走様

その後も砂浜で遊んで

お宿に戻りました。
ムギも私たちもお腹ペコペコ
お夕飯は何だろうな?
次に続きます。

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
「神々が集う島へ行ってきました~出発から到着編~」
神津島へ到着してすぐに向かった先はやっぱり海
船からも見えていたキラキラした海へ一直線!
ムギもライフジャケットを装着!

ムギちょっと待ってね。
浮き輪膨らますね。
浮き輪が膨らんでいく様子にちょっとビビってる?

浮き輪の準備もOK
いざ海へ~!

海に入る予感がしてオドオドしちゃったかと思えば
こんな笑顔も。コロコロ変わる表情(笑)

いきなりドボンと入れたらビックリしちゃうもんね。
足元から濡らしていこうね

海へズンズン

海に浸かってきたムギ
意外に大丈夫!?

じゃー今度は浮き輪でプカプかしてみよう!


ムギ、波にゆられてゆらゆらの気分はどう?

お地蔵さん顔になっていました(^^;)
波が穏やかだったのもあって
ピタッと寄り添っていれば大丈夫みたい^^

水の透明度も高いのでふと海面を見るとお魚が見える!
水中カメラで撮ってみると・・・

お魚に囲まれてました!
こんな近くでお魚を見られるなんて感動!

その後、いったん陸にあがり

少し休憩。
さぁ、ムギ、海にまた行くよ~!

えっ!?
もう行く気がないみたい(笑)
じゃ、一緒に砂浜で待ってよう。
ライフジャケットを脱いで、水着でね。


うんうん、日向ぼっこ一緒にしよう。
でも海が気になるみたいだね^^



あっ、そうだムギ、ドーナツちゃんあるよ
ドーナツちゃんで遊ぶ?

ポーンと投げたら取ってきました。
ボール投げ本当に好きだね。

でも帰ってきたお顔を見ると砂だらけ(当たり前)
タオルで払ってお水で流しました。
ボール投げは砂浜でやるもんじゃないね(←もっと早くに気付くべし)
お口周りも綺麗になったし
おやつ食べる?
おやつと聞いてすぐさまお座り(笑)

ヒエヒエのシャーベットをどうぞ
最初はペロペロ

そのうちベローンと

あっという間にご馳走様

その後も砂浜で遊んで

お宿に戻りました。
ムギも私たちもお腹ペコペコ
お夕飯は何だろうな?
次に続きます。

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-02 12:52
| 旅行
昨日、日焼けと虫刺されというお土産をひっさげて(笑)
旅行から無事に帰ってきました!
さて、旅行記のはじまり~はじまり~。
遅めの夏休み。
どこに行こうか考えました。
「島に行きたい!」
漠然と浮かんだその思いを
実現するために色々検索してたどり着いたのが
神々が集う島 「神津島」
島に行くにはフェリーや船に乗らねば・・
長時間の移動だとムギもしんどいかな?と思い
竹芝出発ではなく
熱海出発を選びました。
熱海からだとジェット船で神津島までは1時間半という近さ!
熱海といえばジュディちゃんのおばあちゃんのお家があるところだね~とムギと話しながら
バス停へ向かいます。

熱海駅前には足湯なんかもあって楽しそう!
でも残念ながらのんびりする時間はありません(><)
バスにのって熱海港へ到着
ムギもどこかへ出かけるのはわかっている様子。

ムギ、あの船に乗って島へ行くんだよ!

行き先を聞いてビックリした様子(笑)
さぁ、乗船しようか。

(ちなみにジェット船はペットは小型犬に限り、ケージやかごに入れればOK。
ペット料金も別途かかります)

いざ、出航!
ムギも少し緊張気味かな?

心配をよそに、あっという間にスヤスヤ眠るムギ(笑)
しかも研ナオコみたいな顔になってる(笑)ぷぷぷ

私たちも一眠りしたらあっという間に神津島へ!

宿のおかみさんに車で迎えにきてもらって
宿に荷物を置いて、早速海に出かけましたよ。
宿は高台にあるので坂をテクテクくだって

途中で見えたまばゆいばかりの海

早る気持ちを抑えて、歩きます。
前浜海水浴場に到着!
砂の感触を楽しみながら

ムギも嬉しそう

それにしても綺麗な海と空
こんな景色をみていたらここに神々が集うのも分かる気がする。

随時、旅行記を更新していきます。

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
旅行から無事に帰ってきました!
さて、旅行記のはじまり~はじまり~。
遅めの夏休み。
どこに行こうか考えました。
「島に行きたい!」
漠然と浮かんだその思いを
実現するために色々検索してたどり着いたのが
神々が集う島 「神津島」
島に行くにはフェリーや船に乗らねば・・
長時間の移動だとムギもしんどいかな?と思い
竹芝出発ではなく
熱海出発を選びました。
熱海からだとジェット船で神津島までは1時間半という近さ!
熱海といえばジュディちゃんのおばあちゃんのお家があるところだね~とムギと話しながら
バス停へ向かいます。

熱海駅前には足湯なんかもあって楽しそう!
でも残念ながらのんびりする時間はありません(><)
バスにのって熱海港へ到着
ムギもどこかへ出かけるのはわかっている様子。

ムギ、あの船に乗って島へ行くんだよ!

行き先を聞いてビックリした様子(笑)
さぁ、乗船しようか。

(ちなみにジェット船はペットは小型犬に限り、ケージやかごに入れればOK。
ペット料金も別途かかります)

いざ、出航!
ムギも少し緊張気味かな?

心配をよそに、あっという間にスヤスヤ眠るムギ(笑)
しかも研ナオコみたいな顔になってる(笑)ぷぷぷ

私たちも一眠りしたらあっという間に神津島へ!

宿のおかみさんに車で迎えにきてもらって
宿に荷物を置いて、早速海に出かけましたよ。
宿は高台にあるので坂をテクテクくだって

途中で見えたまばゆいばかりの海

早る気持ちを抑えて、歩きます。
前浜海水浴場に到着!
砂の感触を楽しみながら

ムギも嬉しそう

それにしても綺麗な海と空
こんな景色をみていたらここに神々が集うのも分かる気がする。

随時、旅行記を更新していきます。

にほんブログ村
キャバリアランキングに参加しています。
↑上のムギの写真をクリックしてもらえると嬉しいです。
▲
by mugi-biyori
| 2012-09-01 10:54
| おでかけ
1